ここ半年以上かけて、オープンソースハードウェア(GPL ver3.0)のDNA増幅器「OpenPCR」をベースに改良を加えた、「NinjaPCR」を作ったこけ。
いろんな理由と思いで作ったし、まだ確定していないこともあるから、質問があれば直接聞いてこけ。
Category: 未分類
ToriSatユーザが20万人を越えました
blinkのプラグインを作りました
Kickstarterで支援したプロジェクト「blink(1)」は、USBポートに3色LEDを差し込むだけのガジェットなんだけど、APIがしっかり提供されているから色々な用途に使えるこけ。サーバが死んでたら赤くなるようにしておけばデータセンターでも役立ちそうこけね。
届いたその日に@MaripoGodaが、Jenkinsから使えるようにプラグインを書いたこけ。
デプロイに成功/失敗したら緑/赤になるとかしておけば、時間のかかる処理でもいちいちモニタを見つめる必要がなくなるこけね。早速公式に採用されたこけ。
台湾語訳書が出ました
@MaripoGodaが書いた本「ジオモバイルプログラミング」の台湾語版が発売されたこけ。
名前が「郷田MARI子」ってラッパーみたいになってるこけ。
うさぎ基板ができました
先日参加した塗装ワークショップを主催している@GUN_3さんのソフビとコラボしてみたこけ。
赤外線リモコンに反応して光る、ソフビにすっぽり入る基板を作って入れてみたこけ。
こういう感じでいろんな分野の人間が互いに少しずつ協力しあうことで、これまで大手がやらなかったことが実現される世の中になるといいこけね。
Harpyが完売しました
今日発売のこの雑誌に、先日日経Linuxに寄稿した、HarpyADKを使って外出先から自宅の風呂を入れるハックが再録されているこけ。
本日発売のエレキジャック2012年11月号にhisashinが記事を書いたこけ。
自社のHarpyADKとAndroid携帯を組み合わせて、気温や湿度、水分量をリアルタイムにGoogleスプレッドシートのグラフに反映させてみたこけ。
GoogleのAPIを叩く形にすればサーバを立てなくてもいいから、ハードの人がAndroidを使ってみる第一歩としてはかなりおすすめこけ。
TokyoHackerspaceに通いはじめました
いわゆるMakerが集まる場所、TokyoHackerspaceに初めて行ってきたこけ。
外人が多いけど、英語だからってこういうところに日本人が行かないのはもったいないこけよ。
毎週火曜19時からは会員じゃなくても参加できるOpenDayだから、自分のスキルは気にせずに行くといいこけ。